新着レビュー
登りに対するチャレンジ魂がわく
今までの登り坂は何だったと実感する延々続く坂道。しかし、出場後のランニングは少々の登りも全く気にならなくなくなり、非常に良い経験となった。参加者もあまり多くなく、抽選会もありフレンドリーな大会。しかも年代別の3位までに入るとお米が賞品でもらえる上、何と1位には30kgも。来年はもっと頑張るぞという気になった。
最後は気力!
今年も5kmのコースに挑戦させて頂きましたが、結果は昨年よりタイムが30秒ほど遅く、順位もダウン•••。自分の記録には不満が残りますが、イベントにはとても満足しています!毎年ラスト500mからは、イベントに参加したことへの後悔と精神修養の時間になります。が、それを乗り越え、ゴールテープを切った時の達成感は格別です。ゴール後に地元高校生達から振る舞われた牛汁と、表彰式が行われるイベント会場で頂いた地元の牧場の牛乳は最高でした!今年の反省を活かし、鍛え直して来年もまた参加したいと思います!大会の開催に携わった全ての方々、ありがとうございました!
地元の人に愛されている大会。
「板鍋山登山マラソン」に参加してきました。 ヘルニアが再発して以来、2ヶ月間練習してなかったのですごくキツかったですが、楽しめました! 良かった所 ・ 駐車場が広い ・ 屋台が4つ出ていた。 ・ 賀茂北高校が全校をあげて参加(校長先生を含めて選手か応援で参加) ・ 所々に地元の応援の人と幟 ・ 着替えのテントに、マットが敷いてあって、足裏に優しい。 ・ ゴール後の牛汁 ・ 区分が細かく設定されている。「消防士の部」とかもある。 ・ 優勝商品が米20kg! 2位は10kg、3位は5kg よくなかった所 ・ HPがなく、情報がない。コースがワンウェイなのを、開会式で初めて知った(パンフレットにもコースの記載なし)。 ・ 閉会式が長い。 スタッフの方、ボランティアの方、有難うございました!!
おもてなし満載のアットホームな大会
今年で3回目の参加です。5キロの部に出場しました。2キロの平坦なコースの後は、3キロの激坂!苦しくて歩きたくなる場所にスタッフの応援(笑)地元の高校生のボランティアにも励まされ、何とかゴール!頂上では美味しい牛汁がふるわまれます。表彰式では3位まではお米の賞品! その後はお楽しみ抽選会!とても盛りだくさんな大会です。来年も楽しみです!
給水個所を増やして!
給水個所をもう1か所程度設けていただきたい。また、2周24kmに参加したので、給水地点で補給食があればよかった。ゴール地点にスポーツドリンクを置いてほしかった。
マラソン大会2回目還暦女子挑戦楽しかった
主催者スタッフボランティアの方々が親切で対応もよく楽しい一日でした。ただ ひとりで広島空港から歩いて集合場所まで行ったのでなかなか辿り着かず大変でした。この日だけ案内の看板があったら助かりました。 また12キロランに参加したのですが今どのくらい走ったのか分からなかったので何キロ地点と貼ってあったらもう少し頑張れたかなと思います。あともう一箇所くらい給水ポイントがあったらうれしかったデス
プロギングデビューに最適
今回の宮島がプロギングデビューでした 主催者様が安全面に配慮されながら距離別にチームとルート編成をして下さり、無理なくゆっくり楽しく健康的に世界遺産をまわれました ゴミは島に渡る前の宮島口フェリーターミナル内に多数有、島内はすでに地域の方々がかなりクリーンアップして下さっていた後でした 懇親会のカフェも素敵で、また観光でもゆっくり来たいなぁと思いました 来年は花火を島で大迫力で見て、そのまま早朝からプロギングも楽しそうかもです
しまなみ海道ウォーキング無事完歩!!
初めてアクトレップ主催の大会に参加しました。 向島まで行くのに参加人数・観光客が多く予定よりも遅く着いてしまい、スタートまではバタバタとしました。 しまなみはアップダウンも多かったり、夜間真っ暗なところがあり精神的・肉体的にも辛かったのが思い出。1か月ズレての大会ではありましたが、暑さは相変わらずあり、吐き気との戦いでした。 兎に角、完歩は出来たので良い思い出となっています。他のアクトレップ主催の大会にも出たいと思う程、スタッフさんの対応も良かったです!!
ウルトラウォーキング初挑戦は75kmで!
ウルトラウォーキング大会に参加を考えていましたが、どれも大体100kmと初心者の私からは途方もない距離なので、このしまなみ海道ウルトラウォーキングの75kmに初参加しました。午後3時スタートで、私は翌日午後1時過ぎにゴールできました。感想としては、思ったより夜の時間が長く、体感としてはかかった時間の半分は夜という感じです。なにせ初めてのことなのでいろいろなWeb情報を頼りに、準備やトレーニングをして万全を期したつもりで、かつ天候が恵まれて寒くもなく、風も強くなくても、身体の痛みとともに、体調や気持ちの変化など、いろんなことが起こります。それらを乗り越えて無事完歩したときの達成感はひとしおです。また途中のエイドやゴールでのスタッフの方々の励ましと出迎えはとても心強かったです。ありがとうございました。
75キロなのでなんとかなったかも
今年2月に、申し込んでから、この日のために準備してきました。一人で参加、リタイアしてもしょうがない、行けるとこまで行こうと思ってスタートにたちましたが、会場で知り合った女性にペース配分してもらえ、想像以上に早くゴールすることができました。キツかったのは第2エイドで食べ過ぎてお腹を壊してしまい、冷や汗をかきながらゴールまで歩きました。(ある意味、足が痛いことを忘れさせてくれました)コンビニさん、トイレ、ありがとう。食事管理大切ですね。勉強します。スタッフの皆さんお疲れ様でした!ありがとうございました!
3日間通しで走り方改善
7月に福岡で初めて先生のレッスンを受講して以来の再受講でした。今回は広島で3日間続けて参加し、前回から改善できた点とまだできていない点をしっかりチェックしていただきました。10月半ばのハーフマラソンに向け、当日の戦略(大袈裟?)などもアドバイスいただき、レース参加が決まってからの不安感が和らぎました。暑さもだいぶ収まってきたこともありますが、その後の調整も順調に進んでいるので、無理せずに本番の日を迎えたいと思います。
貴重なアドバイスが頂けました。
自分では、なかなか分からない、ランニングフォームの改善について、貴重なアドバイスが頂けました。また、折々見て頂けたら、と思いました。
自身のランニングフォームのチェックに最適
4回目の参加となります。 身体に負担を掛けない楽なランニングフォームやその作り方について、毎回分かりやすく解説して頂けるのでありがたいです。また、毎回、新しい気付きを貰えるので何度も参加しています。 自身のランニングフォームをチェックして貰いたかったり、より長い距離を無理なく走りたいと思っているランナーにオススメです!
見えない自分が わかる
ランニングホームのチェックをしていただきました。非常に的確で具体的な改善方法を教わり、有意義な時間を過ごしました ありがとうございます
短い時間でも充実した内容でした
イベント直前に足を痛めたので参加を躊躇し、緊張もしていましたが、初めてお会いするのにいきなり「足はどうしたの?」と指摘され、一気に緊張も解けました。 その場では十分に動くことはできませんでしたが、フレンドリーな雰囲気の中で指導は丁寧で分かりやすく、参考にすべき情報をたくさん伝えて頂いたと思います。機会があればまた是非、と思います
マラソンに向けてのフォーム確認
日本を代表する方から改めて課題を提示していただき、自分の思っていたことと一致する面もあって進むべき方向の確認が出来て良かった。走ることは一日にしてならないので継続していきます。 お世話になりました。また機会がありましたら何卒宜しくお願い致します。
ハイハイレース
ハイハイレースは終わり次第流れ解散だった。1レース5人だったので、最初の方に呼ばれた人達は周囲が盛り上げていたが、後の方に呼ばれた人達はギャラリーが少ないためか盛り上がりに欠けていた。主催者も最初は盛り上げようとしていたが、他の競技も同時開催だったためか物寂しい感じでした。雨も降っていたため、後手に進んでいた感じがしたのが残念すぎました。また、ハイハイレースに参加する赤ちゃんの名前を主催者が把握しておらず、その都度親に確認して時間がダラダラとかかっているのが、主催者のやる気のなさを感じると共に、赤ちゃんと共に雨の中立った状態で待っている親への配慮が足りていないと感じました。
イベントマップ
施設マップ
-
詳細を見る{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}

